ライフスタイル
【belulu海外進出】中国国家主席:習近平も出席する中国国際輸入博覧会CIIE2018@上海にbeluluが出展!
2018年11月19日 | asaichan美容機器メーカーの株式会社ビューティフルエンジェル(本社:神奈川県横浜市中区)が、 中国上海にて2018年11月5日から10日に開催された「第一回 中国国際輸入博覧会(CIIE2018)」(イベントサイト:https://www.ciie.org/zbh/en/)の服飾・日用消耗品エリアにて美容家電ブランドbelulu(http://belulu.jp/index.html)とネイルマシンブランドPetitor(https://petitor.jp/)の紹介のため出展しました。 2017年の天猫国際(アリババ)によるアンケートで中国での美顔器の認知度4位を獲得したbelulu、今回の展示会で更なる認知度拡大とブランディングを目的に、中国のバイヤーや、サロン、メディア関係者などへアピールと市場拡大を図りました。
中国政府は今後5年間で10兆ドル以上の商品とサービスを輸入し、世界中の企業に中国市場に進出する歴史的な機会を提供するとしています。中国国際輸入博覧会は、2017年5月に行われた「一帯一路」国際協力サミットフォーラムで、習近平中国国家主席が開催を発表した輸入に特化した総合見本市です。貿易自由化・経済グローバル化を推進し、世界へ向けた積極的な市場開放を主導する一大イベントであり、世界各国の経済交流・協力の強化、世界の貿易と経済成長を促進し、開放型の世界経済発展を促進する見本市と位置づけられています。出品は、100数カ国・地域からの企業の出品を見込んでおり、ビジネスマッチング、業界セミナー、製品発表会などのサポートイベントも予定されています。中国内外から15万社のバイヤーが参加する予定で、上海虹橋国際空港の東側に建設された世界最大のコンベンションセンター「国家会展中心(上海)」が会場となります。 ーJETRO公式サイトより
会場内外にはCIIE公式キャラクターのパンダが多数設置されており来場者をお出迎え。
中国国際輸入博覧会、CIIE2018:CHINA INTERNATIONAL IMPORT EXPOはその名の通り中国に輸入している商品・サービスの博覧会で、他の諸国家に輸出の機会を提供することで、中国の開放イメージを示す目的で行われました。初日には習近平国家主席がスピーチを行い、各国の大臣も多数招待されたことから中国政府の力の入れ込みようが窺えます。
来場者数は40万人。日本で開催されたビューティーワールド2018の来場者数は3日間で7万6千人といわれているので、その規模の大きさは桁違いです。
beluluブースでは商品の展示はもちろん、美顔器体験コーナーやまつげエクステ無料サービスコーナーが設けられバイヤーや美容に関心が高い一般のお客様に大盛況でした。
日本のサロンで多くの指名客を持つ凄腕アイリストがまつげエクステを無料で施術。好奇心旺盛な中国人ユーザーが連日殺到しました。
今回の展示会のために日本本社スタッフがヘルプで駆けつけ、片言の中国語で実演や体験をサポート。
「美ルルスキンチェッカー(http://belulu.jp/product/belulu_skinchecker.html)」により肌の水分・油分・弾力を計測したあと、お客様に合わせた美顔器による最適ケアを提案。中にはその場で美顔器の購入を決める方々もいました。
展示期間中には会場からネット生放送を「天猫国際」と「花椒直播」にて2回実施。視聴者は51万人を超え、中国にてネット販売額が一番大きいとされる「11月11日独身の日」の直前に効果的な宣伝として大成功を収めました。
上海支店部長、丁盛さんは今回の展示会について、「beluluブースの向かい側には美顔器最大手のMTGさんのブースがあったが、beluluの商品ラインナップの充実さ、デザインの可愛さ、お手ごろ価格で商品者目線の商品展開で差別化することで新たなbeluluファンを獲得できた。またこれだけ大きな展示会でYAMANやPanasonic Beautyなどの競合他社が出展していない中、beluluが大々的に宣伝・販促活動を行えたことは今後の認知度拡大や海外展開の飛躍にも繋がる」と好感触の印象を語りました。
belulu(美ルル) 2014年に本格スタートした美容機器・化粧品ブランド。 神奈川県横浜市に本社を構え、中国での展開を広げるため2017年に中国に4つの支社を設立。 「女性の笑顔をもっと美しく輝かしく」をコンセプトとし、リーズナブルでありながら高機能・高品質で女性的なデザインの美容機器を企画・販売しており、多くのメディアに掲載実績を持つ。 家電量販店やバラエティショップでの展開も行っており、海外店舗でも取り扱いを拡大させている。
【海外進出】伝統美容アーユルヴェーダVS日本製最新美顔器 inスリランカ
2018年8月17日 | asaichanインド発祥のアーユルヴェーダは5000年の歴史があり、オイルマッサージと食事療法で身体を癒すことを目的とした治療法で『世界三大医学』とも言われています。
インドのお隣、スリランカでも日常の美容法といえば医師によるアーユルヴェーダとアーユルヴェーダコスメが一般的です。
自然エネルギーによる医学法、アーユルヴェーダこそが絶対的な美容法として定着するスリランカ。そこに、美容機器メーカーのbelulu(本社:神奈川県横浜市中区)は日本製最新美顔器を持ちこみテレビショッピングにて販売を開始しようとしています。
スリランカのテレビショッピング、「MJ&JQテレビショッピング」はMade in Japan and Japan Qualityを謳い2018年の2月に始まったばかり。
因みに初回に放送された日本製包丁は品切れになるほど激売れし、デパートなどの店頭でも完売になるほど話題となりました。
テレビ局のスタッフ技術や撮影機材もまだまだ乏しく、映像のクオリティーも良いものとは言えない中、テレビショッピングという新しい番組であるのと日本製という物珍しさで、今やスリランカで大人気のテレビプログラムとなっています。
2018年8月の撮影ではフリーアナウンサーとして日本で活躍する細木美知代さん、お笑い芸人として世界を飛び回るぜんじろうさんが日本製日本クオリティーの商品を紹介、スリランカ人のイシャーラさんがその場で英語またはシンハラ語へ通訳をします。
beluluからは多機能美顔器’belulu Classy’とキャビテーションマシン’belulu CaviStyle’を出品し日本でもラジオタレントと美魔女として活躍する森靖子さんが紹介しました。 なんと今回の撮影のためにメーカーのbeluluから海外営業担当がわざわざスリランカへかけつけ浴衣を着て商品機能を説明しました。
冒頭で森さんは「私、実は60歳なんです!今でもこんなに肌がキレイでいられるのは毎日美顔器でケアをしているからなんですよ!」と言ってbelulu Classyを手にすると、イシャーラさんも美顔器に興味津々の様子。
belulu Classyのヘッドに少量の水を垂らし、超音波機能によって水が細かくはじけて霧状になる様子や、belulu CaviStyleのヘッドに固形バターを置き、ヘッドが熱くないのにキャビテーション機能によってバターが溶けていく様子を実演し盛り上げていました。
スリランカ人にとっては美顔器やキャビテーションマシンが初めて見る機器であり、日本人女性にとっては聞きなれたイオン導入・導出、LEDフォトン、超音波という言葉も知られていません。そのため今回の撮影で森さんは「どうして日本人は美容機器を使うのか?何のメリットがあるのか?」ということを強調して話していました。
またbeluluメーカー担当者は、視聴者にアーユルヴェーダ以外の美容法に興味を持ってもらうのと同時に、最先端美容の教育の場としてとてもいい機会だと考えていると話します。
テレビショッピング自体が存在しなかったスリランカで、イシャーラさんのテンポの良い翻訳と魅力的な商品で今や若者からお年寄りまで大人気となっているMJ&JQテレビショッピング。スリランカは規制もあり外資小売業の参入がまだ少ない中で、beluluのテレビショッピングでの販売はスリランカの市場への大きなインパクトとなること間違いありません。
今回撮影されたMJ&JQショッピングは8月末から9月に放送予定。beluluは今後、スリランカの高級デパートをはじめ富裕層や観光客を狙った店頭販売を予定しています。
美顔器が伝統アーユルヴェーダに並ぶ美容法としてスリランカで確立することはできるのか?!今後の展開に注目です。
★belulu公式サイト:https://belulu.jp/ ★コーポレートサイト:https://www.beautiful-angel.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今回のbelulu紹介人】
石原梢江 Kozue Ishihara
belulu海外事業部主任。 1991年7月22日生まれの27歳。 岐阜県出身、首都大学東京卒業。 TOEICスコア820という英語力を武器に 出張や旅行で海外を飛び回っている。 積極的かつ物怖じしない性格で、アジア・ヨーロッパなど 着実に海外販路を広めている実力派。
【中国進出成功】天猫国際(Tmall)にて成功している「belulu(美ルル)」が、中国進出したい日本企業のサポートを開始!
2017年4月20日 | asaichan2017年4月18日、杭州西渓園(中国)にて中国国内向けに開催された「天猫国際2017ワールド パートナー大会」にて、今注目すべき日本のブランドとして株式会社ビューティフルエンジェル(神奈川県横浜市/代表取締役社長 福山万葉)の自社ブランド「belulu(美ルル)」が紹介されました。
天猫(TMALL)https://www.tmall.hk/は、中国最大のショッピングモールで、
中国IT企業のアリババグループが運営しています。
現在7万以上の店舗と6,600万人以上の会員、流通総額は約20兆円というとても大きな規模を誇っています。
その中で、海外向けのグローバルショッピングモールとして開設されたのが「天猫国際」です。
天猫国際は出店に厳しい条件を設けており、審査にクリアした企業だけが出店することができるシステムになっているので、出店できた企業は信頼性のある企業(ブランド)と言えます。
天猫国際2017 ワールドパートナー大会
2017年4月18日、杭州西渓園(中国)にて中国国内向けに開催された「天猫国際2017 ワールドパートナー大会」でTmall Global GeneralのAlvin Liu氏は、「私たちは、中国の消費者のニッチなニーズと多様なニーズに応えるダイナミックなエコシステムを構築したいと考えています。個性を持つより多くのブランドを紹介していきたい」と話しました。
その中で、株式会社ビューティフルエンジェル(神奈川県横浜市/代表取締役社長 福山万葉)の自社ブランド「belulu(美ルル)」が、日本企業のブランドとして世界各地から出席した参加企業に広く紹介されました。
株式会社ビューティフルエンジェルは、美容機器や化粧品を中心とした製品を、日本を始め多くの海外へ販売しています。
天猫国際に屋号「綺麗堂」として旗艦店をオープンしており、中国でも順調に売り上げを伸ばしています。
天猫国際にてオープンしている旗艦店「綺麗堂」https://kireido.tmall.hk/ 日本企業の中国進出をサポートしたい
株式会社ビューティフルエンジェルは、日本のオフィスのほか、上海・広州に支店があり中国顧客へ対しても十分なサービスを提供できているといった点が、中国進出成功の1つになっています。
また、独自の広告戦略や高い運営・技術力も伴っており、結果として中国をはじめとする海外へのPRにとても有効になっているのです。
中国へ進出したいけれど、やり方がわからず悩んでいる日本企業も多いですよね。
株式会社ビューティフルエンジェルでは、提携し、中国進出を成功させたい企業を募集しています。
株式会社ビューティフルエンジェル代表は「中国進出を考えている日本企業のプランを、弊社を通じ中国全土に広くPRさせることで、頑張る日本企業の中国進出をサポートしたい」とコメント。
今後このサービスを充実させ、日本と中国を結ぶ足がかりになりたいと考えています。
【イベントレポート】第1回プチトルセミナー開催終了しました!
2017年4月4日 | asaichan2017年3月24日(金)人気ネイル雑誌「NAILMAX」本社にて、 自社ブランドのネイルマシン「Petitor(プチトル)」の無料セミナーを開催しました。
「Petitor(プチトル)」は、2011年に誕生したジェルネイルのオフ&ケア用マシンです。
楽天ネイルケアランキングで、 1位を受賞する実力派のネイルマシンなんです。
ネイルマシンでは、ビットを本体に装着し、モーターで高速回転させることでジェルネイルを高速で削ることが出来ます。
今までファイルと呼ばれるヤスリを使ってジェルを削り、オフするのが主流でしたが、時間と手間がかかってしまいジェルネイルを楽しむ方たちの負担となっていました。
オフ用のマシンは市場にありましたが、高額でなかなか手軽に購入できるものではなく、経済面でも負担に。
そこで弊社は、技術開発と弊社運営サロンのネイリストが協力し、「女性が使いやすく、高性能・高品質かつ低価格なネイルマシン」の開発に成功し、「Petitor(プチトル)」誕生となりました。
「Petitor(プチトル)」は「petit(プチ・小さい)」と「tornado(トルネード・竜巻)」を組み合わせた造語で、その製品のとおり「小さいけど竜巻のようにパワフルな回転でどんなネイルもしっかりオフ!」を意味しています。
また、USB式のコントローラー付きケーブルは、弊社が特許を取得したオリジナルの技術です。
USBなので、従来のコンセントだけでなくパソコンや充電バッテリーに繋いで使用する事が可能に!
今回は、持ち運びに便利な充電バッテリー付の「プチトルSJ」モデルで、セミナーを行いました。
↑ こちらプチトルが見開きで掲載されている倖田來未さん表紙の「NAILMAX4月号」
↓ 紙面はこんな感じでドドーンと掲載されています!
本誌でインスタグラムとの連動企画を行ったところ、多くの反響をいただき
「プチトル旋風」が巻き起こりました!
注目度の高さを感じます。
それでは、セミナーレポートと参りましょう♪
第一回プチトルセミナー開催!
2017年3月24日(金)、東京都港区西麻布にある株式会社ミーティア(雑誌「NAILMAX」本社)にて、
無料のプチトルセミナーが開催されました。
「NAILMAX4月号」紙面にて告知したところ、多くの参加希望の応募をいただきました。
そのなかから雑誌編集部が参加者の選定を行い、7名の人数でセミナー開催致しました。
●プチトルを使いこなす、弊社サロンのプロネイリストによる実演
ネイルマシンをサロンに取り入れたいけれど、使った事がないから不安。
既に持っているが、正しい使い方を学びたい。などの思いから参加された受講者の方へ
ビットの当て方、持ち方、角度、回転速度などを実際に見て学んで頂きました。
●参加者の方も、実際に「プチトル」を使ってオフに挑戦!
いよいよ、参加者の方も「プチトル」を使ってオフに挑戦!
講師がひとりひとりのデスクを見て回り、ビットの当て方、持ち方、角度、回転
速度などをレクチャー。
●プチトルを使ったオフに「ハマる」受講者の方々が続出!
セミナー終盤になってくると、講師の指導が無くてもご自身でどんどんと
オフを進めていくセミナー受講者の方々。
黙々とオフを行う一人に声を掛けてみると「楽しくてハマっちゃいました!」と
いう言葉をいただきました。
セミナーを終えて・・・
セミナーが終わり即売会を行ったところ、既に他社のネイルマシンを持っている
方も居たにも関わらず、受講者の約90%の方にご購入いただけました。
帰り際には「充実していた」「マシンの使い方が勉強になった」
「セミナーというものに初めて参加したが、とても楽しくて良かった」
との声を多くいただくことができました。
また、プチトル公式インスタグラムで、
セミナー記事を配信したところ反響が大きくあり
「次回のセミナー開催はいつか?」「是非参加したい!」
とコメントやメッセージを沢山頂戴する、嬉しい結果となりました。
この反響を受け、【ネイルマシンを正しく安全に使用して頂き、ネイル
を愛する全ての方の負担を減らしていきたい!】という使命のため
今後も引き続き、プチトルセミナーを開催していく予定です。
セミナーや製品に関する情報は、公式サイトで公開して参ります。
Petitor(プチトル)公式サイトはこちらから
プチトルでは、国内・海外を問わず、量販店・百貨店(一部ネット)などで
プチトルをお取り扱い頂ける正規代理店様の募集を行っております。
お気軽にお問合せください。
■会社情報
社名:株式会社ビューティフルエンジェル
代表:代表取締役社長 福山万葉
所在地:〒231-0027 神奈川県横浜市中区扇町2-5-15 6F
設立:2008年
事業内容:美容家電・化粧品の企画販売、卸売業
HP:http://petitor.jp (ブランド公式)
http://www.beautiful-angel.co.jp/ (コーポレート)
【本件に関するお問合せ】
企業名:株式会社ビューティフルエンジェル
担当者名:松山 直樹
TEL:0452275123
Email:info@kireido.com
アラサー女子のシンガポール旅行記
2016年11月22日 | asaichanこんにちは!YKです。
前回から間が空いてしまいましたね。。。
今回もシンガポール旅行について書いていきたいと思います!
旅行中に起こった事件たちを振り返ってみましょう。
旅行にちょっとした(?)トラブルは付きものです(笑)
楽しいイベントの後は、しっかりアフターケアしましょう!
2016年9月30日 | asaichanこんにちは!YKです。
旅好き、猫好き、マイペース人間なアラサー女子です。
最近、大好きなアーティストである宇多田ヒカルさんが本格復帰されて、喜びでのたうちまわりました(笑)
自己紹介はこのあたりにして。。。
みなさま、夏休みやシルバーウィークはどのように過ごしていましたか?
旅行、キャンプ、海、お子さんの運動会、お祭り、音楽フェスなどなど…野外での楽しいイベントがたくさんだったかと思います。