いよいよ冬!加湿器なしでカンタン乾燥対策
夏生まれですが、夏が苦手なYKです。…かといって冬も苦手です(笑)
ですが、冬は私が唯一観るスポーツである、フィギュアスケートの季節なので、
けっこう楽しみな季節だったりします!
TV観戦しかしないので、ファンというのもおこがましい感じなのですが、、、。
今季は宇野昌磨選手が4回転(クワド)フリップを成功させて絶好調ですし、
羽生結弦選手も新たに4回転ループを公式戦でも取り入れて
(昨季まではエキシビションやアイスショーでは成功させてましたけど、
試合ではプログラムに入っていませんでしたね)、トーループ、サルコウと合わせて
3種類に増えましたし。
宇野選手がインタビューで答えていましたが、
日本一になることが世界一になるのと同じくらい難しい、とのことで。
もともと日本は男女ともに選手層が厚い国ですが、お二人が好調で嬉しい限りです!
で、そんな私にとっては楽しい冬ですが!
アラサーなので乾燥がツラい、、、。ツラすぎる。
外気も冷たくて乾燥しているし、室内もエアコンで乾燥しているし。
乾燥してるとお肌にも悪いですし、風邪など引きやすくなってしまいますからね。
そこで、加湿器がなくてもカンタンにできる乾燥対策を紹介したいと思います!!
加湿器なしで乾燥対策!《お家編》
まずは、お家なら… ・洗濯物を室内干しにする ・濡れたタオルを干す ・洗濯したカーテンをそのまま付ける ・観葉植物を置く ・霧吹きで加湿する ・浴室のドアを開けておく ・鍋をする ・水槽を置き、魚を飼う それでは、それぞれの方法を少し詳しく見ていきましよう!
◆洗濯物を室内干しに、濡れたタオルを干す、洗濯したカーテンをそのまま付ける
まず、洗濯物やタオル、カーテンですが、これは言わずもがなですね。 濡れたものから水分が放出されてお部屋の乾燥対策になります。 今は部屋干し用の洗剤も多くありますので、一石二鳥で手軽にできる方法ですね! タオルはお風呂上がりに使った後のものでもOKなので、夜の加湿にはタオルが便利です。
◆観葉植物を置く
植物は定期的に水やりをするだけで、あとは自動的に葉から水分を放出し続けるので、 水やりさえ忘れなければ植物を置いておくだけで加湿することができます。 ちなみに観葉植物選びのポイントは、葉が大きめのものを選ぶようにすることです。 初心者でも育てやすいオススメのものは「ガジュマル」「サンスペリア」「ポトス」です。
◆霧吹きで加湿する
霧吹きでの加湿は、ルームミストや消臭・除菌スプレーなどでOKです。 ソファやベッド、カーテンなどの布製品に吹き付けるといい香りがしたり、 除菌・消臭もできてこちらも一石二鳥ですね!
◆浴室のドアを開けておく
入浴したあと1~2時間、浴室のドアを開けておくだけでも加湿になります。 ただし、こちらの方法を実践する際には、ドア周りの壁がカビる可能性がゼロではないので、 脱衣所なども空気を通りやすくしておく必要がありますね。
◆鍋をする
もうこれは、一目瞭然ですね(笑)美味しい匂いの湯気で加湿できます。 寒い季節に美味しい鍋を食べながらからだの内側を温めて、外側は加湿して。 綺麗になっちゃいましょう!
◆魚を飼う
ちょっとハードルが高くなりましたね…。 水槽を置いておけば、もちろん加湿効果が得られます。 ただし、魚も生き物ですので、責任持ってお世話してくださいね。
加湿器なしで乾燥対策!《オフィス編》
お家に比べて難しいオフィスでの保湿は… ・水を入れたコップを置いておく ・マスクをする …う〜ん。少々心許ないですね。
◆水を入れたコップを置いておく
ホテルの部屋などでも実践している方も多いと思います。 かなり簡単にできる加湿方法ですね。 注意しなければならないのは、その水の入ったコップに手をぶつけて、倒さないようにすること…。 倒してしまってデスクやPCが水浸し!なんてことにならないようにご注意を!!
◆マスクをする
こちらも簡単にできますね。 私は飛行機に乗るときは必ずマスクをしています。やはりあると喉の調子が違いますよね。 ただし、女性はメイクがマスクについてしまうのも気になるところです…。
ハンディミストなら、メイクの上からでも!
Beluluモイスミストは、メイクの上からでも使える微粒子ミストシャワーです。もちろんお顔だけでなく、お体にも使って頂けるので乾燥が怖い時期にもピッタリです。
情報源: 美ルル モイスミスト<belulu moismist>ビルル製品情報 | ミスト美顔器
オフィスでも、もっとしっかり保湿したい方には、美ルルモイスミストをオススメ!! メイクの上からでも保湿できるnano粒子ミストでしっかり潤えます。 水でも化粧水(サラサラなもの)でも使えるし、本体も小さくUSBで充電できるので、 職場でこっそり保湿もできちゃいます! アフターファイブ(言い方…ふ、古い、、、?)のメイク直しの前などにも、とっても便利ですね。 モデルさんも撮影前に使っているとのことで、即効性もありますよ♪ これからイルミネーションやクリスマスのイベント、忘年会などでも忙しくなる季節。 しっかり保湿して、潤い肌のキープと体調管理をして楽しみましょう♪