【belulu海外進出】中国国家主席:習近平も出席する中国国際輸入博覧会CIIE2018@上海にbeluluが出展!
美容機器メーカーの株式会社ビューティフルエンジェル(本社:神奈川県横浜市中区)が、
中国上海にて2018年11月5日から10日に開催された「第一回 中国国際輸入博覧会(CIIE2018)」(イベントサイト:https://www.ciie.org/zbh/en/)の服飾・日用消耗品エリアにて美容家電ブランドbelulu(http://belulu.jp/index.html)とネイルマシンブランドPetitor(https://petitor.jp/)の紹介のため出展しました。
2017年の天猫国際(アリババ)によるアンケートで中国での美顔器の認知度4位を獲得したbelulu、今回の展示会で更なる認知度拡大とブランディングを目的に、中国のバイヤーや、サロン、メディア関係者などへアピールと市場拡大を図りました。
中国政府は今後5年間で10兆ドル以上の商品とサービスを輸入し、世界中の企業に中国市場に進出する歴史的な機会を提供するとしています。中国国際輸入博覧会は、2017年5月に行われた「一帯一路」国際協力サミットフォーラムで、習近平中国国家主席が開催を発表した輸入に特化した総合見本市です。貿易自由化・経済グローバル化を推進し、世界へ向けた積極的な市場開放を主導する一大イベントであり、世界各国の経済交流・協力の強化、世界の貿易と経済成長を促進し、開放型の世界経済発展を促進する見本市と位置づけられています。出品は、100数カ国・地域からの企業の出品を見込んでおり、ビジネスマッチング、業界セミナー、製品発表会などのサポートイベントも予定されています。中国内外から15万社のバイヤーが参加する予定で、上海虹橋国際空港の東側に建設された世界最大のコンベンションセンター「国家会展中心(上海)」が会場となります。
ーJETRO公式サイトより
会場内外にはCIIE公式キャラクターのパンダが多数設置されており来場者をお出迎え。
中国国際輸入博覧会、CIIE2018:CHINA INTERNATIONAL IMPORT EXPOはその名の通り中国に輸入している商品・サービスの博覧会で、他の諸国家に輸出の機会を提供することで、中国の開放イメージを示す目的で行われました。初日には習近平国家主席がスピーチを行い、各国の大臣も多数招待されたことから中国政府の力の入れ込みようが窺えます。
来場者数は40万人。日本で開催されたビューティーワールド2018の来場者数は3日間で7万6千人といわれているので、その規模の大きさは桁違いです。
beluluブースでは商品の展示はもちろん、美顔器体験コーナーやまつげエクステ無料サービスコーナーが設けられバイヤーや美容に関心が高い一般のお客様に大盛況でした。
日本のサロンで多くの指名客を持つ凄腕アイリストがまつげエクステを無料で施術。好奇心旺盛な中国人ユーザーが連日殺到しました。
今回の展示会のために日本本社スタッフがヘルプで駆けつけ、片言の中国語で実演や体験をサポート。
「美ルルスキンチェッカー(http://belulu.jp/product/belulu_skinchecker.html)」により肌の水分・油分・弾力を計測したあと、お客様に合わせた美顔器による最適ケアを提案。中にはその場で美顔器の購入を決める方々もいました。
展示期間中には会場からネット生放送を「天猫国際」と「花椒直播」にて2回実施。視聴者は51万人を超え、中国にてネット販売額が一番大きいとされる「11月11日独身の日」の直前に効果的な宣伝として大成功を収めました。
上海支店部長、丁盛さんは今回の展示会について、「beluluブースの向かい側には美顔器最大手のMTGさんのブースがあったが、beluluの商品ラインナップの充実さ、デザインの可愛さ、お手ごろ価格で商品者目線の商品展開で差別化することで新たなbeluluファンを獲得できた。またこれだけ大きな展示会でYAMANやPanasonic Beautyなどの競合他社が出展していない中、beluluが大々的に宣伝・販促活動を行えたことは今後の認知度拡大や海外展開の飛躍にも繋がる」と好感触の印象を語りました。
belulu(美ルル)
2014年に本格スタートした美容機器・化粧品ブランド。
神奈川県横浜市に本社を構え、中国での展開を広げるため2017年に中国に4つの支社を設立。
「女性の笑顔をもっと美しく輝かしく」をコンセプトとし、リーズナブルでありながら高機能・高品質で女性的なデザインの美容機器を企画・販売しており、多くのメディアに掲載実績を持つ。
家電量販店やバラエティショップでの展開も行っており、海外店舗でも取り扱いを拡大させている。